スマートフォン専用ページを表示
鶴岡協立リハビリテーション病院 リハビリテーション技士部
当院の日常の紹介や、リハビリテーションにかぎらず,幅広く医療・福祉関連のコラムを紹介していきます。時折、覗いてみてください。
TOP
/ リハ病院フォト
- 1
2
3
4
>>
2013年10月28日
洗濯物
週2〜3回、
白衣、ケーシの洗濯物がリハスタッフルームの机に届けられます。
各々自分の白衣・ケーシを持っていきます。
写真はOTが洗濯物を整理しているところ……………(の演出
)。
posted by リハ技士 at 19:34| 山形 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
リハ病院フォト
|
|
2013年10月03日
理容室
当院には、理容室があります。
入院患者さん、通所リハの患者さんが対象です。
床屋に行くのが面臭いベテランOTは、
ここでやってもらうと楽なのに………、
と思っています。
posted by リハ技士 at 18:41| 山形 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
リハ病院フォト
|
|
2013年09月27日
理学療法 庄内支部研修会
今日は当院で山形県理学療法士会庄内支部の研修会があります。
タイトルは、
「理学療法士が支える摂食・嚥下」ということで、
当院の福村Drが講演します。
19時に研修会が始まるのですが、
それまでの間、おなかもすくということでPT科長が芋煮とおにぎりを用意してくれました。
posted by リハ技士 at 18:06| 山形 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
リハ病院フォト
|
|
2013年09月18日
入職してこれまで良かったことは?
当法人が加盟している全日本民医連、
最近60周年事業ということで、
「私と民医連」という手記を全国から集めました。
最近、その発表があり、山形県は誰も該当はいなかったのですが…。
理学療法部門の科長が、
「あなたが入職してからこれまでに民医連の病院で良かったと思ったことを書いてください」と、
1行〜数行の短文で理学療法スタッフに指示をし、
その書いた内容を理学療法室に張り出していました。
今回の写真はそれをみている若手PTです(リハ技士後姿シリーズ継続しています)。
posted by リハ技士 at 19:21| 山形 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
リハ病院フォト
|
|
2013年08月22日
てづくり風鈴
またリハ技士、後姿シリーズ、
今回はPTにお願いしました、
患者さんがおそらく作ったと思われる、
「音のでない風鈴」をならそうともがいているシーンです。
(今回は写真をクリックしても拡大しませんので、ご容赦を)
posted by リハ技士 at 19:17| 山形 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
リハ病院フォト
|
|
- 1
2
3
4
>>
<<
2021年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2021年01月
(11)
2020年12月
(23)
2020年11月
(18)
2020年10月
(20)
2020年09月
(20)
2020年08月
(19)
2020年07月
(22)
2020年06月
(22)
2020年05月
(20)
2020年04月
(20)
検索
最近のコメント
白石区の姉妹 孤立死から2年 同じ日、悲劇再び
by マミー (09/25)
白石区の姉妹 孤立死から2年 同じ日、悲劇再び
by ブログ管理者 (09/25)
白石区の姉妹 孤立死から2年 同じ日、悲劇再び
by マミー (09/20)
障がい者の書き方
by ブログ管理者 (08/23)
障がい者の書き方
by tomeru (08/22)
ブログパーツ
出会い
presented by
地球の名言