「認知症と生きる 熊本の現場から」シリーズ2回目。
今回はレビー小体型認知症U.
また特徴を言いきっていませんでした。
記事から引用します。 (熊本日日新聞から引用)
・パーキンソン病に似た運動障害
・妄想
・立ちくらみや頑固な便秘などの自律神経障害。
・レム睡眠行動障害
・過眠(夜に十分眠っていても、昼間に何時間も眠る)
・簡単な図形を模写できない
記憶障害が軽度なのでMMSEという検査でも、
認知症とは診断されない程の点数が出ることがあります。
ゆえに気付きづらい認知症ではあります。
前回の特徴プラス、パーキンソンのような症状と図形の模写などから
レビー小体型認知症を疑った方がいいのかもしれません。
この認知症は病名が付けられてからまだ日がたっていません。(1995年)
ゆえにしかし以前紹介したように、
認知症の原因別では第3位にあたるほど多い認知症です。
皆さんも覚えましょう。
2012年07月20日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック